6/22(日)の【割礼×ILL BONE】@ 高円寺SHOWBOAT を観に来てくれた皆さん、ありがとうございました!
割礼の各曲のアレンジにも磨きが掛かり、バンドの世界観に深みを出せたステージになったと感じました。
【ILL BONE】は【割礼】よりも古くから活動しているバンドにもかかわらず、そのパフォーマンスに懐かしさは無く、ドラマチックでエモカッコよかった。是非またご一緒しましょう!
●高円寺SHOWBOAT
6/22(日)の【割礼×ILL BONE】@ 高円寺SHOWBOAT を観に来てくれた皆さん、ありがとうございました!
【ILL BONE】は【割礼】よりも古くから活動しているバンドにもかかわらず、そのパフォーマンスに懐かしさは無く、ドラマチックでエモカッコよかった。是非またご一緒しましょう!
●高円寺SHOWBOAT
オーディオインターフェースに、本気で手を入れてみました。
きっかけは、ジャンク品として手に入れた一台。元々ヘッドホン出力が少し物足りなく感じていたので、思い切って回路の要所に手を加えることにしました。
まず手をつけたのは、ヘッドホンアウト直下とボリューム直下のオペアンプ。どちらもプロ用機器で採用される高性能なモデルに換装し、出力は理論上6mW/chから約45mW/chへと約7倍にブースト。これまでボリュームを半分以上回さないと物足りなかったのが、今では1/4もあればしっかりと鳴ってくれるようになりました。あくまで計算値ではありますが、実際の音にもパワー感があり、手応えは上々です。
続いて、ラインアウト直下のオペアンプも高音質なものに交換。ただし、こちらはスピーカーやモニター環境による影響が大きいため、ヘッドホン出力ほど劇的な変化とは言えないかもしれません。
それでも、無音時にボリュームを全開にしてもノイズがほとんど感じられないのは驚きでした。音量を上げても気兼ねがなく、これがまた、たまらなく気持ちいい。
見た目にもこだわり、ツマミ類はすべてメタリック素材に変更。指先が触れた瞬間から、「これはいい音が出そうだ」と感じさせてくれる佇まいに。
短期間でここまで遊び尽くせたのは、YouTubeとAIという、現代ならではの強力な相棒があったからこそ。
いやはや、今の時代、ほんとうに面白いものです。
5/5(祝)の【割礼】@ 東高円寺U.F.O.CLUB を観に来てくれた皆さん、ありがとうございました!
対バンのRUINSもアレルギーも激アツなステージで、まさに「カッコいい大人たちの競演」。本当に楽しかった!この日の3バンドは、80年代から活動しているメンバーばかり。私などは、まだまだ若造ですね...。
4/27(日)八王子市南大沢文化会館メインホールにて、難波先生主催ピアノ発表会が開催されました。
小学二年生か大人の方まで総勢15組の生徒さんが、アンサンブルの部にご参加して、パーカッションとのアンサンブル曲を演奏されました。皆さん日頃の練習の成果を存分に発揮されて、素晴らしい演奏ばかりでした。
主宰の難波先生をはじめ諸先生、共演の伊藤みや乃さん、小太刀瑞姫さん、関係者の皆様、誠にありがとうございました。また来年お会いできるのを楽しみにしております!